こんにちは。ひよこ父です。
皆さんはダイニングチェアを引くときの音が気になったり、
大事なマイホームの床に傷がつくことに抵抗がありませんか?
小さい子どもをせっかく寝かせたのに、
家族が椅子を引くガーッという音で目を覚ます。悩ましいことではないでしょうか。
そういったお悩みをお抱えの皆様に、ダイニングチェアの音と傷対策に
私がたどり着いた結論をお伝えできればと思っています。ぜひご覧ください。
我が家のダイニングには無印良品のダイニングセットを使用しています。


無印のオーク材のダイニングチェアには脚部の底面にフェルトが貼られており、
脚底面と床面が直接触れないような親切な仕様になっています。
最初から貼られているフェルト自体にある程度の厚みがあるため、
椅子を引くときの音はかなり低減されていて、傷もつきにくい仕様です。
ただ、良いことがある反面、両面テープで取り付けられているため、デメリットが存在します。
それはホコリ付着しやすく汚れやすいことと、フェルトの耐久性が低いことです。
フェルトを貼り付けている両面テープにホコリが付着するし、
両面テープ自体が弱ってくるため、しばらく使用していると剥がれてしまいます。
我が家は二ヶ月ぐらいでだめになってしまいました。
フェルトが剥がれると、木の脚が床に直接接触することで、ガーッと音がしますし
床にも傷がついてしまいます。
そこで我が家は音と傷を防止するためにいろいろ試してみました。
その結論として…
シリコン+フェルトの最適解「がっちりコアラ」!
がっちりコアラというシリコンとフェルトでできたレッグカバーです。
キュートなネーミングとは裏腹に
簡単装着なのに非常に効果が高い、さらにコスパも良い、そんな商品に出会いました。
これより我が家が通った失敗と経験をご紹介するので、
いろいろなアイテムを検討している皆様の参考になれば幸いです。
①無印良品 キズ防止用フェルト・フリーカットタイプ


○よかったこと
- 程よい厚みで消音性・傷防止力が高い
- 裏紙に方眼紙が印刷しており、カットしやすい
- 椅子以外にもいろいろなアイテム(テーブルやベットなど)に流用できる
✕イマイチな点
- ・両面テープの耐久力が低くて剥がれやすい
- ・ホコリキャッチャー
- ・椅子の脚が丸いので、丸く切るのに作業者のセンスを問われる
まずは純正品だと考え、無印良品の純正フェルトを購入してきました。
価格は1枚390円とお手頃価格。フェルトの裏に両面テープがついています。
このフェルトは程よい厚みかつ裏紙が方眼紙になっているため、カットしやすい仕様です。
我が家の椅子は丸脚なのであんまり意味ないですが、、、、

どうせ貼り付けると見えないので、工作センス0のひよこ父は適当にカット。
椅子の脚部の清掃と脱脂にだけはこだわってフェルトの貼り付けをしました。
万全の対策をして貼り付けたフェルトですが、結局二ヶ月ほどで剥がれました。
それに相変わらずホコリが溜まるので、定期的に掃除が必要なのも地味にストレス。
見た目に全く影響がないことは評価するポイントですが、
定期的にやってくるフェルトの掃除&交換がストレスだったので、使うのを辞めました。
フェルト自体は椅子以外の家具(ベットやテーブル、キャビネットなど)に使えるので
汎用性が非常に高いのは評価できます。あまり動かない家具との相性は良いかも。
猫のチェアソックス(ねこだいすき)




○よかったこと
- とにかくかわいい
- 猫好きにはたまらない
- 種類がすごくあって選ぶのが楽しい
✕イマイチな点
- ニット素材なので薄くて防音と傷防止力が低め
- 耐久性が低い。すぐ破れる。
- 耐久性が低いうえに、1足破れると1脚全交換なのでコスパ✕
- 破れていると猫が傷ついているみたいで悲しい気持ちになる
次に猫の柄を模したチェアソックス。
ホームセンターや100均で見かけるかわいいあいつ。ニット素材。
100均の商品は安いけど、明らかに薄く、すぐ破れそうなので手を出さず。
ホームセンターの商品はある程度しっかりしているけど、
1脚4枚入り600円を4脚分揃えると、2,400円となかなかいいお値段。簡単には手が出ず。
しかし、無印フェルトが剥がれるたびに、切って貼ってするのが嫌になりこちらを購入。
装着は履かせるだけ。超簡単。でもずれやすい。定期的に直しが必要。
満足度は非常に高いです。椅子の脚が猫脚になります。考えた人天才。やっぱりかわいい。
耐久性はあまり高くなく、3ヶ月ほどで破れました。
破れた靴下から脚の木材が覗く光景はなんだか悲しい気持ちになりました(´Д⊂グスン
よく動かす椅子には向いていないようです。
でもテーブルとかピアノとかあまり動かない脚には相性が良いかも。
テーブルとかピアノとか動かない家具を持っている猫好きさんにはぜひ。
※執筆時に気づいたけど、きのこ柄のタイプもあるらしい。キノコ好きもぜひ。
本命!がっちりコアラ!シリコン✕フェルトの最適解


○よかったこと
- 見た目がシンプルで装着感があまりない
- 装着が非常に簡単
- ゴミがつきにくい
- 四角い脚にも使える
✕悪いこと
・現時点ではなし

最後にたどり着いたのが、こちらのレッグカバー。アマゾンで16個入り1800円。
箱には「がっちりコアラ」というキュートなネーミングと頼もしいコアラのイラスト。
本体は柔らかいシリコンと底部のフェルトで構成されています。

この商品の良いところは何よりも取り付けが非常に簡単なこと。
椅子の脚に靴下を履かせる形でシリコンを引っ張りながら、椅子の脚に被せるだけ。


素材がシリコンなので、椅子の脚をがっちりグリップしてくれます。
普通に椅子を引く程度ではまずズレません。
先に使用していた猫チェアソックスは頻繁にずれ落ち、
直すのが地味にストレスだったので、このグリップ力には驚きでした。

底面のフェルトも十分な厚みがあり、防音性、傷防止力も文句なしです。
見た目もシリコン部は透明で、フェルト部は茶色なのであまり目立ちません。


実家の角脚の椅子にも装着してみましたが問題なく使用できました。

無印純正フェルトとは違い、こちらの商品は両面テープを使っていないので
ホコリも溜まりにくく、使用して半年経ちますが、ストレスに感じたことはありません。
サイズについてですが、我が家は無印良品の「ラウンドチェアオーク材」という椅子ですが
がっちりコアラMサイズでジャストフィットでした。
椅子の引きずり音や傷の心配とは無縁な生活を手に入れませんか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ぜひ導入をご検討ください。
また、皆様の快適な生活のため、私の成功&心配談を紹介しています。
他の記事もよろしければ御覧ください。
★今回ご紹介した商品は下記にまとめていますので、ぜひご覧ください★







