レビュー

【快適すぎる】脱衣所の暑さ問題に終止符!賃貸でも設置OKの「ファン(扇風機)付きLED照明」を徹底比較!

こんにちは。ひよこ父です。

今年の夏も暑かったですね。全国的に年々暑くなっている気がします。

今回は灼熱の夏に我が家で大活躍した「ファン(扇風機)付LED照明」を紹介します。

戸建賃貸に住んでいる私が賃貸住まいの方へ向けて活用できるアイテムを紹介します。

大事なマイホームに傷をつけたくないあなたにも参考にしていただけると思います。

私が購入した2種類の製品を比較した感想もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

暑い夏、全館空調なんて素敵アイテムのない賃貸の我が家は脱衣所の暑さが問題です。

「もう、せっかくお風呂に入った意味がない!」

「ドライヤーをする頃にはまた汗でベタベタ…」

そんな悪循環に、私自身イライラしていました。

子どもたちとお風呂に入ってさっぱりしたのに、すぐに汗だくで風呂上がりが台無しです。

そこで今回は、私たち賃貸住まいや壁に穴を開けたくない方にとって

「ベストな脱衣所の涼しさ対策」を徹底的に検討し、たどり着いた「ファン付きLED照明」のメリットと、実際に使って分かった2機種の違を包み隠さずお伝えします!

これを読めば、もう夏の脱衣所で汗だくになることはありません!

<我が家の状況>
  • 賃貸戸建(ローコスト住宅建売落ち)
  • 脱衣所は一般的だと思うが広くはない。むしろ狭い(2m×1.5mぐらい)
  • 脱衣所には洗面台と洗濯機あり
  • 夫婦とこども2人(4歳と1歳)の4人家族

<比較表の見方>

各項目を満点★★★で表します!

  • コスト:設置&ランニングコスト
  • 快適度:涼しさ
  • 設置の簡単さ:設置までの手間のかからなさ
  • スペース:脱衣所の限られたスペースへの影響

候補①:置き型扇風機

誰もが思いつくベーシックアイテム!

作り出される風は快適。湯上がりの気化熱で気持ちが良い。コスパ◎

でもちょっとでかい。小さいものはコンパクトだが、風が弱くなりがち▲

コンセントが近くにないと使えないというデメリットあり。

  • コスト:★★★ お手軽(2,000円~7,000円ぐらい)
  • 快適度:★★☆ 涼しい。お風呂上がりの気化熱◎
  • 設置の簡単さ:★★★ 置くだけ
  • スペース:★☆☆ ちょっとでかくて邪魔

候補②:壁掛け扇風機

ベーシックアイテムの進化版。なぜか壁にかけるようになるだけで高価になる不思議。

風は置き型と同じく湯上がりの気化熱で気持ちが良い。

床に置かないのでスペース的にはメリットが大きいが、壁に取付用の金具をつけるので

取り付け場所を選ぶし、置き型扇風機同様に近くにコンセントが無いと使えない。

  • コスト:★★☆ 扇風機なのにちょっと高い(5,000~10,000円ぐらい)
  • 快適度:★★☆ 涼しい。お風呂上がりの気化熱◎
  • 設置の簡単さ:☆☆☆ 壁によっては設置できず、穴が空くので賃貸には不向き。
  • スペース:★★★ 天井に近いところにあるので邪魔にならない

候補③:スポットクーラー

快適な最強の高級品。スポットクーラー。

作り出す風は冷たくて快適そのもの。でも本体がでかい。

室外機で室外に排熱するルームエアコンと違って、室内に排熱するので

脱衣所を閉め切っていると室温が上がる。風があたっているところだけ涼しい。

もちろんコンセントが近くにないと使えない。

  • コスト:☆☆☆ 本体高い(25,000円ぐらい)、電気代も扇風機の3~5倍と高い。
  • 快適度:★★★★ 最高に涼しい。風が当たるところだけ涼しい。でも室温は上昇。
  • 設置の簡単さ:★★★ 置くだけ
  • スペース:☆☆☆ でかい。

候補④:ファン付LED照明(最終兵器!)

トータルバランス最強!

天井に備え付けられている照明のソケット(アダプタ)へ接続するだけ。

賃貸でも壁や天井を傷つけず、限られた脱衣所スペースを一切占有しない

まさに洗面所の最適解です。照明を交換するだけで導入できる手軽さが魅力です。

コンセントが近くになくても照明のソケットから給電するので使用可能です。

  • コスト:★★☆ 少し高いが照明器具と考えると妥当(5,000~10,000円ぐらい)
  • 快適度:★★☆ 涼しい。お風呂上がり◎。首振り機能は高級機種のみ。
  • 設置の簡単さ:★★★ 照明器具と交換するだけ
  • スペース:★★★ 天井に近いところにあるので邪魔にならない

ファン付LED照明の2機種比較

我が家は結果的に2台の扇風機付LED照明を購入しました。

それぞれの特徴をまとめました。

どちらの商品も価格は5,000円前後、照明の調光機能付きです。

ファン付きLED照明といえば、ドウシシャのサーキュライトシリーズが有名です。

ホームセンターに行くとおいてあります。でもいいお値段です。

ちょっとお試しに導入するには勇気がいる価格なので、サーキュライトは外しました。

(ほんとはサーキュライトが欲しかったりする)

・ドーナツLEDと小型ファンタイプ(山善製)

私が購入した型番はAFFALC-60VR

ドーナツ型のLEDライトの内側に小型の扇風機が搭載されているモデル。

最初は価格がそこそこでそれなりに知ったメーカー品をと思い、購入したこちら。

サーキュライトにとっても似ているけど、別物なこちら。

結果的には1軍落ちし、脱衣所からトイレへ異動となりました。

脱衣所を閉め切って使用すると、ファンが「うるさく」感じてしまい

せっかくのリラックスタイムが台無しになってしまったためです。

一方で、トイレは部屋自体が狭く、ピンポイントで風を送れるという長所が活かせるため

1回の利用時間こそ短いですが、トイレで大活躍中です。

  • ◎よかったこと:LEDとファンの向きが変えられるため、任意の方向に風が送れる
  • ▲気になったこと:羽が小さく、ファンと風切音がうるさい

・円柱LEDとシーリングファンタイプ(株式会社デンゴウ)

型番はなし。

2台目に購入したこちら。アマゾンのベストセラー。

聞いたことがないブランド、TENKOO。アマゾンへの信頼で購入。

小円柱のLED照明が中央に設置されており、照明の上部に5枚羽のシーリングファンが搭載。

見た目は結構スマート。ボディや羽の色が選べます。

生み出す風は非常に爽やかかつ、ファンの音が静か。一軍確定です!

  • ◎よかったこと:静かで風が優しい。風量も十分。
  • ▲気になったこと:作りが荒いところがある。マニュアルの日本語が不自然
両機種の特徴を一覧にまとめました。

ここからはそれぞれの機種を深堀りレビューします。

一軍:円柱LEDとシーリングファンタイプ

小さな箱で到着

天井から吹く風が気持ちいい←正解

中身はバラバラで組み立て式です。リモコン付き

でかいE26口金の電球のようなフォルムです。羽を差し込む穴があります。

羽を5枚差し込めば簡単に組み立てOK

模様がある方が上部です。

親切に本体にも説明書きあります。

引掛けシーリング用のアタッチメントはオプションです。入ってないものもあるので注文時は注意!

シーリング用のアタッチメントには通常脱落防止のロックがあるのですが、ありません。
作りが荒いなと思うポイントの一つです。見た目のなんだかちゃっちい。

アタッチメントには謎のリング。どっちに回しても何も固定されないので意味不明です。

必要か?このリング。この辺が作りが荒いなぁと感じます。

天井へ設置し、照明のみON。三段階で調光できます。明るさはMAXだと眩しいぐらい。

アマゾンの商品紹介だと明るさ無段階調整と書いてありますが、実際は5段階ぐらいです。

照明&ファン回転中。ファンは3段階で調整できます。最大風量だと風は強めです。

この照明にはリモコンで設定した照明&ファンの設定をメモリーする機能に加えて

壁の照明ボタンを素早く操作すると、リモコン無しでモードを切り替える機能が搭載されています。

(スイッチを素早く操作すると、照明のみ→ファンのみ→両方ONに切り替わる)

ただ、個人的にはスイッチでモード切り替えをするとメモリーが消えてしまい

爆光な初期設定に戻ってしまうので、モード切り替え機能はいらないかなと思います。

普通に使う分には別にどっちでもいいことですが、間違ってスイッチ連打してしまうと

照明が爆光初期設定にモードに戻るので、人によってはプチストレスになるかも。

二軍:ドーナツLEDと小型ファンタイプ(山善製)

手のひらサイズのトラックボールとの比較。全体的にコンパクトです。

組み立ては不要で、箱から出した瞬間からすぐ使えます。

横から。見た目はいかにも家電っぽくてスマートではないです。

ノーブランド品と比較すると、同じ中国製でもしっかりしている印象。

シーリングアダプタのロックもちゃんと付いています。

天井に取り付けた状態。明るさはトイレなどの狭い空間だと十分。

ファンと照明部の根本がジョイントになっているので、好きな方向に傾けられます。
我が家のトイレは便座の真上ではなく、少しズレて電源ソケットがあるため、傾くのはありがたいです。

リモコンもあります。

リモコンホルダー付

以上、ファン付きLED照明のご紹介でした!

暑い夏を乗り切るためにぜひ導入をご検討ください!

皆様の快適な生活の一助になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました!

気になる商品があれば、下記からポチッとしていってくださいませ。

ABOUT ME
ひよこ父ちゃん
30代非IT系サラリーマン。元くるま屋。 1児の父。子育て奮闘中。 やるならホンキがモットー。好きな言葉は定時あがり。 仕事の効率化のためVBA&知識UPのため簿記に挑戦中。 趣味はカメラ・アウトドア・サウナ・サッカー。 絶景&ととのいスポットを探しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA