暮らし

賃貸住宅で収納力をアップさせる方法

こんにちは。ひよこ父ちゃんです。

本日は転勤賃貸族の自宅の収納について話します。

賃貸に限った話ではないですが、マイホームでも住んでいると不満って出てきませんか?

特に家族が増えたり、趣味が増えたりすると起こりがちな収納不足問題。

壁に穴を開けて、棚やスペースを作れればいいが、工事費用がかかるし

そもそも賃貸住宅は工事すらできません。

(賃貸は穴開けたりと改造すると、退去時に現状回復費用が発生します…)

今回はそんなときに使える手段をご紹介。

収納が足りなくて困っている方にお力添えできれば幸いです!

目次

  1. 収納不足問題どうする?
  2. こんな商品あります。主に2種類
  3. 簡単な作り方

収納問題どうやって解決する?

結論、突っ張り棒の原理を利用した柱を立てれば、収納力を大幅に向上させられます!

ベースの柱を立てれば、創意工夫は無限大。

柱に板を取り付けて棚にするもよし

※ラブリコさん公式ブログより引用

テレビや自転車を掛けたりなんてことも。

※ラブリコさん公式オンラインショップより引用

こんな商品あります

ホームセンターに売っている2×4材もしくは1×4材を使って

簡単に柱が立てらるキットが販売されています。

有名な商品(メーカー)は下記の2つです。

・ラブリコ(平安伸銅工業株式会社さん)

・ディアウォール(若井産業株式会社さん)

created by Rinker
¥880 (2024/09/07 23:03:11時点 楽天市場調べ-詳細)

両者は柱を立てることに大きな違いはないのですが、

突っ張る力がバネなのか(ディアウォール)、ネジなのか(ラブリコ)の違いです。

個人的にはネジ式が使いやすいのとデザインがシンプルで好きなので、ラブリコ推しです

こんなところにラブリコ使っています

我が家では立てた柱に板を取り付けて棚にして使っています。

なぜなら素人なので、あんまり小難しい加工はできないからです。

でも素人の私でもできるぐらい施工は簡単です!

★脱衣所

タオルとかどこに置くのぐらい収納がない脱衣所に、、、、

棚を作りました。

カゴを置けば大容量収納の出来上がりです。

★物置

縦に細長く、収納力が残念すぎる物置も…

ラブリコで3段分の収納を確保できます!(見苦しくてゴメンナサイ、、、)

かんたん作成編

必要な道具

①コンベックス(メジャー)…購入する柱の長さや各部品の位置決めのために使います。

②プラスドライバー…棚を取り付ける木ネジを締めるのに使います。

③ドリル…木ネジを取り付ける際に下穴を開けるのに使います。(最悪無くても大丈夫)

④ドリルビット…穴あけ用。(最悪無くても可)

⑤(ドリルがなければ)キリ…穴あけ用

作り方

①どのようなものをどこに設置するかを考える

②”①”のために何本柱が必要かを考える

③柱の本数に合わせてラブリコ本体(アジャスター)を購入する。

柱1本につき、アジャスター1セット必要です。

④柱を設置する場所の寸法を測定する

柱を設置する場所の床から天井までの長さを測定します。

⑤木材を買う

木材は主に2通り購入する方法があります。

  1. ラブリコ公式オンラインショップで購入する方法
  2. ホームセンターで木材を購入する方法

ラブリコ公式オンラインは圧倒的に楽ちんです。しかしなかなか高い…(T_T)

私は自分で作る選んだり作る楽しみを重視してホームセンターで購入しています。

おいおい、木材運ぶ車がなんかないよって方も大丈夫です。

ホームセンターで軽トラをレンタルできます!

木材の価格は使用する木材の種類にもよりますが、

柱2本とラブリコアジャスターセットで5千~1万円あれば十分足りると思います。

私はいつもSPF材という木材を使っています。

海外製の木材のようで、少し木材自体が歪んでいるケースもありますが、

現状ラブリコに使用するにあたって問題はでていません。

⑥木材を切る

※ラブリコ公式オンラインショップではカットして発送してくれるのでカットは不要です。

ホームセンターで購入した木材はホームセンターのカットサービスを利用しましょう。

素人がノコギリで切るより圧倒的にキレイに切れます。1カット50円と安いですし

時短だしコストパフォーマンスも良いです。

もし素地じゃイマイチな場合はこの時点で色を塗っておくとより見栄えが良くなります。

⑦ラブリコアジャスターをつける

“⑥”で加工した木材にラブリコアジャスターを取り付け、天井と床につっぱらせます。

柱を立てたらアジャスターのネジを締めて、動かないよう固定を行います。

※ラブリコさん公式ブログより引用

(注意)

柱を立てるときは、立てる部位の壁紙の後ろに木材があることを確認してください!

家の壁や天井は板が一面に貼ってあるように見えますが、そうではありません。

壁を叩いてみて、響くような音がするところは木材がありません。

壁を叩いてみて、重い音がするところには木材がありますので、柱を立てても大丈夫です。

音じゃわからないよって方は専用の機械もありますので、どうぞ!

https://www.diyfactory.jp/studiy/note/wall003/
↑壁裏の話はこちらのブログがとてもわかり易いのでご紹介します↑

⑧用途に合わせて必要な部品を取り付ける

立てた柱に必要なアイテムを取り付けていきます。

どんなアイテムが取り付けられるかは公式ブログがとても参考になります。

ぜひ参考にしてください!

リンクはこちら↓

https://ec.heianshindo.co.jp/blogs/labrico-inspiration

皆様のより快適な生活環境づくりに役立てば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

★おすすめ

DIYするのにいつかはほしい憧れのマキタの電動工具

ラブリコでDIYが楽しくなりそうならこちらもどうぞ

ABOUT ME
ひよこ父ちゃん
30代非IT系サラリーマン。元くるま屋。 1児の父。子育て奮闘中。 やるならホンキがモットー。好きな言葉は定時あがり。 仕事の効率化のためVBA&知識UPのため簿記に挑戦中。 趣味はカメラ・アウトドア・サウナ・サッカー。 絶景&ととのいスポットを探しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA